top of page

畳と暮らし。
「畳=職人」
1級畳製作技能士の店
ミソノ畳店では、隙間や凹凸などを一枚一枚丁寧に補修します。
表替えや裏返しの際、畳床の補修が大切な作業になります。ただ畳表を張替えるだけでは畳屋の仕事にはならないのです。手縫いの技術をしっかり生かし、時間と手間をかけて畳床を補修する事が仕上がりの良さにつながるのです。
.jpg)
information
おしらせ

「安心して使える畳」
赤ちゃんがハイハイしたり、ごろごろしたり、畳の顔でもある畳表(い草)は直接肌に触れるものです。実際に現地に出向き、農作業を体験し、交流を続ける「顔の見える生産者」の畳表のみを使い、みなさまに安心・安全・高品質な本物の畳をお届けします。
12.11.26_024福本・小野寺
12.07.06_0784.平川・い田s
13.07.06_207小野寺知恵・作馬-min
「畳=農業」 この関係性を知っている私たちは
「本当に良い畳」をお届け致します。
2012年から、毎年熊本県八代市を訪ね、い田植え、刈取りなど、い草の生産現場を体験しております。「畳=農業」ということを改めて実感するとともに、畳施工店として、日本の伝統文化でもある畳をどのように守り、発展させていくかを真剣に考える良い機会、経験となっております。
生産者さんが大切に育て、丹精込めて織り上げた畳表だからこそ、自信を持ってお薦めできるのです。そして大事に丁寧に施工させていただきます。
bottom of page